2007年6月13日(水)
レオ父の免許の書き換えに
付き合わされてお付き合いして
久しぶりにやって来ました。
といっても私も今年書き換えだから、叉秋に来るんだよなー、めんどくさっ

外のアスファルトはまだまだ熱いので、木陰を渡り歩いて気を紛らわしている
以前読んだ本によると
犬は温度を感知する受容体のメカニズムが人とは異なるので
冷たさには反応するが、熱さに対する反応は鈍いらしい
熱が強くなると皮膚が火傷して、その痛みに反応する、というのだ。
うームぅ・・・・真夏のアスファルト、気を付けなくっちゃ

しかしもっと本格的に遊びに行きたくて
たまらない様子のレオ
午後の受付もとっくに終了して、人もまばらになったことだし
そろそろあっちの方まで行ってみようか・・・・・・・・・・
とやって来たのは


スミマセン、ありません。
今度、協力します。(時間かかるんだもん)
大体、免許更新ですら忘れて“うっかり失効”したことのあるレオ母
“今度”と“ついうっかり”は得意技なのよ。
ちなみに、父の免許は
ゴールド
母は・・・・・
ブルー~
失効後の書き換えは初回書き換えになるのでゴールドにしてもらえない
ということもあるが
交通違反って、運によるところもあると思うなー(ヒソヒソ)
もちろん、違反者講習を受けると
こういう考え方そのものに問題あり
といわれるけどね。
だって日本の道路で、40Kmのところをホントに制限速度で走ってたら
渋滞だらけで道路機能しないよ
パトカーだってそんなスピードで走ってないじゃん。(ヒソヒソ)
もちろん今までの違反の中で、「こりゃしょうがないなー」っていうのもあるけど
絶対納得できないのもあるもん。
例えば、いつもは時間指定の進入禁止なのに
その日に限って
標識の時間だけ消されてたりさ・・・・・・・
レオ母、実際にこれやられました。(本来の交通安全の趣旨からはずれてるでしょー)
でもその時に免許が切れていることが分かって
仕事でどうしても空港に行かなければならなかった私を
ひとりのお巡りさんは私の車を運転して
もうひとりはパトカーで私の車について駐車場まで送ってくれました。
(空港行の電車って一時間に一本しかないから、これに乗り遅れると大変だった。)
なんて親切なお巡りさんたちでしょう~
あの時は本当にありがとうございました。

ハイ、そうですね。
謙虚な気持ちで、ふんどしを締めなおしますデス。
あの時
赤切符を切られた私・・・・・・
その後どうなったかは、また後日。。。。。。。。。。。。